俺はブルックリン生まれヒップホップ育ち


かっこE
Comlex誌の10 New NY Rappers To Watch Out Forにも選ばれていたDyMe-A-DuZiNが2012年の年末に出すミックステープからの先行シングル。この名前なんて読むんだろ。
コンプレックスの特集にもあるように最近ニューヨークのラッパーが息を吹き返しつつある。あまりちゃんと把握はしてないのだけど、A$AP Rockyあたりからルネサンスが顕在化してきた印象。注目すべきなのは、インディロック界隈で流行りのドリームポップや、ヒューストンに端を発するスクリューの要素が色濃く含まれたA$APの曲が示すように、かつて90年代前半に一世を風靡した「これぞ東海岸!」なサウンドを感じさせるニューヨークのラッパーはわりと少ないということ。そもそも20年も前の流行りのサウンドを今やらないのは当たり前じゃんって気もするけれど。
これは東海岸だけじゃなく西海岸についても言えることで、ようするに、もともと極めてローカルなものだったヒップホップ音楽から地域性が失われる傾向があって、例えばNYでダーティサウスなんかをやったとしてもまっとうに評価されうる雰囲気があるように感じる。

そんななかでこの曲。90年初頭にNative Tonguesが先導したニュースクール直球なトラックと共に、映像とリリックでもってブルックリンへの愛情をこれでもかと表現する侠気にしびれる。しかもあくまでスタイリッシュに、微塵も汗臭さを感じさせない。これはズルいっすわ。
アメリカ全土でヒップホップが(いい意味でも悪い意味でも)均質化していくなかで、その潮流に逆らうかのごとく、音楽性をもって自らの出身地をリプリゼントしていく姿勢を見過ごすことができようか。いやできない(反語)


DyMe-A-DuZiNはPhony Ppl.というコレクティブ名義でいくつか作品を発表していて、そのうち最新の2枚はname your price形式で彼らのbandcampから手に入れられる。

またソロ名義でも1枚ミックステープが出ている。


Download Mixtape | Free Mixtapes Powered by DatPiff.com
こっちはChris BrownやRick Ross, Drake, Wiz Khalifaなど幅広いアーティストのビートをジャックしたりして、好きにやりたい放題してる感じ。
曲調が多彩なぶんいろんなフロウを聞くことができるけれど、トラックの派手さにフロウが妙に浮いてしまっていて、正直どれも特にピンとくるものではなく、試行錯誤の産物として聞くのがいいのかもしれない。
落ち着いたトラックとの相性はバッチリで、Phony Ppl.との“Does He Really?”あたりはとても良い。この曲ほとんどラップしてないけど。主張し過ぎないホーンがフックになり、ゆるく体を揺らしたくなる“Too Kool Fah Meh”もとても心地よい。